![]() |
||
![]() |
赤ちゃんは |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
『ちいさなうさこちゃん』 ディック・ブルーナ/さく 福音館書店 |
ちいさなうさこちゃんが、生れた時のおはなしです。あざやかな色彩が美しく、赤ちゃんの目をひきつけます。 | |
![]() |
『こんにちはどうぶつたち』 とだ きょうこ/あん さとう あきら/しゃしん 福音館書店 |
こんにちは おおかみ。こんにちは コアラ。ゴリラやぞう、チーター、ポニーなど、かわいくユーモラスなどうぶつたちのかおをうつした写真絵本。 | |
![]() |
『なーんだなんだ』 カズコ G.ストーン/さく 童心社 |
「なーんだなんだ くろいのなんだ?」 歌のような楽しい言葉とともに、ゆっくりゆっくり、パンダが出てきます。親子パンダが出てきたら、赤ちゃんと一緒に「こんにちは!」と語りかけてください。赤ちゃんも大喜びの絵本。 | |
![]() |
『ぴょーん』 まつおか たつひで/さく・え 童心社 |
かえるが、ぴょーん。いぬが、ぴょよよーん。ばったが、ぴょーん。にわとりとひよこが親子でぴょーん。いろいろな生き物がとびはねる様子を描いた絵本。あかちゃんも一緒にたかいたかいをしてあげると大喜びです。 | |
![]() |
『きんぎょがにげた』 五味太郎/さく 福音館書店 |
ピンク色のきんぎょが、金魚鉢から逃げ出した。おはなになったり、キャンディになったり…。どこに隠れているのかな?シンプルでカラフルな絵が素敵です。 | |
![]() |
『うたえほん』 つちだ よしはる/え グランまま社 |
ぞうさん、どんぐりころころ、ちょうちょう、むすんでひらいて、など全26曲のうたに、温かみのある絵を添えてあります。赤ちゃんはうたもだいすきです。 | |
![]() |
『いないいないばあ』 松谷みよ子/ぶん 瀬川康夫/え 童心社 |
いないいないばあ。にゃあにゃが ほらほら いないいない… ばあ。はじめにねこ、つぎにくま・ねずみ・きつね・最後にのんちゃんがつぎつぎに「いないいないばあ。」赤ちゃんが最初に覚える遊び「いないいないばあ」を、いっしょに楽しんでください。 | |
![]() |
『がたんごとん がたんごとん』 安西水丸/さく 童心社 |
がたん ごとん がたん ごとん 「のせてくださーい」乗ってきたのは哺乳ビン、カップとスプーンそれから…。赤ちゃんの好きなものをつぎつぎに乗せて、電車は走ります。リズミカルな音の繰り返しが気持ちよい本です。 | |
![]() |
『くだもの』 平山和子/さく 福音館書店 |
おいしそうなくだものが「さあ、どうぞ」と次々と登場。みずみずしく描かれたくだものは本物そっくりで、思わず手が出てしまいます。同じ作者の『いちご』『おにぎり』も読んでみて下さい。 | |
![]() |
『じゃあじゃあ びりびり』 まついのりこ/さく 童心社 |
じどうしゃ ぶーぶーぶーぶー、いぬ わんわんわんわん。ことばを覚えはじめた赤ちゃんたちは、ぶーぶー、じゃあじゃあといった擬音語が大好きです。言葉のひびきを赤ちゃんと一緒に楽しんで下さい。 | |
![]() |
『にんじん』 せなけいこ/さく 福音館書店 |
にんじんのすきなこ だあれ?うまさんも、きりんさんも、さるさんもみんな「ああ おいしい」。ではにんじん、いちばんすきなこ だあれ? 貼り絵風の絵が、あたたかみを感じさせます。 | |
![]() |
『おつきさまこんばんは』 林明子/さく 福音館書店 |
真っ暗な夜、真ん丸のお月さまが顔を出しました。「おつきさまこんばんは」。 真ん丸でやさしい顔のおつきさま。みているだけで、心がまあるくなります。 | |
![]() |
『とっとことっとこ』 まつい のりこ/さく 童心社 |
ねこさんがくつはいて、とっとこ とっとこ。次はありさん、とっとこ とっとこ。ぶたさんもかえるさんも、とっとこ とっとこ。つぎつぎにくるよ。みんな一緒に楽しいな。 | |
![]() |
『もこもこもこ』 谷川 俊太郎/さく 元永 定正/え 文研出版 |
「しーん」として何もない地面が、「もこもこもこ」と盛り上がって、伸びてきた「にょきにょき」を「ぱく」。そして「ぽろり」…。ことばのリズムが楽しい絵本。 | |
![]() |
『たまごのあかちゃん』 かんざわとしこ/ぶん やぎゅうげんいちろう/え 福音館書店 |
たまごのなかでかくれんぼしてる、あかちゃんは だあれ?でておいでよ。呼びかけるたびに、いろいろな動物の赤ちゃんが出てきます。次は何がでてくるか、繰り返しが楽しい絵本です。 |